こんにちは。ギター講師のヒロトです。
今日は皆さんに、ちょっとワクワクするお知らせがあります。
なんと、受講生の皆さんによる発表会の開催が決定しました!
今回は、アコースティックギターとクラシックギターを学ばれている方を対象とした小さな発表会。
場所は、僕たちの教室がある二子玉川のセゾン玉川の2階『FIVE EIGHT KAFE AO』さんをお借りして行います。
温かくて落ち着いた雰囲気の素敵なカフェで、美味しいコーヒーの香りに包まれながら、ギターの音色が響く——そんな優しい時間になるはずです。
出演お申込みの締め切りは【4月末日】。
興味のある方は、ぜひ忘れずにお申し込みくださいね。
🎵 本番で演奏するということ
さて、「発表会」と聞くと、あなたはどんな気持ちになりますか?
「え、自分なんかまだまだ……」
「人前でなんて、とても無理……」
そう思ってしまう方も、きっと少なくないと思います。実際、発表会のご案内をすると、最初は遠慮される方も多くいらっしゃいます。
でも、そんなふうにお誘いが来たということは、すでに“舞台に立つ準備ができている”と見られている証拠でもあるんです。
たとえば僕自身、以前、尊敬する音楽の大先輩に「一緒にやらない?」と声をかけてもらうたびに、「いやいや、僕なんかまだ…」と、自信のなさに押しつぶされそうになっていました。
けれどある時ふと気づいたのです。
「この人たちは、僕にその力が“ある”と思っているから声をかけてくれているのだ」と。
そう思えたとき、不思議と気持ちが前向きになりました。
それでも、本番で完璧な演奏ができる保証なんてありません。
でも大切なのは、自分にできる最大限の準備をして、誠実にステージに立つこと。
その覚悟が持てるようになってから、僕も少しずつ演奏の場を心から楽しめるようになりました。
🌱 謙遜の中にある優しさと勇気
「迷惑をかけるかもしれない」
「うまく弾けなかったらどうしよう」
そうやって謙遜される方は、きっと周囲への配慮ができるとても優しい方なんだと思います。
そのお気持ち自体、とても素敵です。
でも、マスターミュージックの発表会では、どうぞ肩の力を抜いてください。
ステージに立つだけで、僕は心から「すごいな」と思います。
演奏が始まれば、もっとすごい。最後まで弾けたら、もう全力で自分を褒めていい。
「人前で音を出す」って、想像以上に勇気が要ることなんです。
楽器を触ったことがある方なら、きっと分かると思います。
だから僕は、定刻に会場に来てくれて、ステージに立っただけで、もう尊敬しています。
仮にその場で「やっぱり今日はやめておきます」と言っても、それでもOK。
その場に来たこと、その空気を味わったこと、その経験が、次に必ずつながっていきます。
🎸 敷居は低く、志は高く
僕のモットーは、「敷居は低く、志は高く」です。
頑張ることも、楽しむことも、音楽の大切な要素。
人前で演奏して、それを喜んでくれる人がいて、自分も心から楽しかったと思える。
そんな時間があったら、人生はますます豊かになりますよね。
日々練習を重ねている受講生の皆さんなら、きっと大丈夫。
発表会に出るという決断は、ちょっとした勇気がいります。
でも、その一歩で、あなたの音楽人生が大きく動き出すかもしれません。
ご参加を、心からお待ちしています。
そんな敷居の低い発表会に興味のある方、是非無料体験レッスンにいらしてくださいね。
Master Musicは東京の二子玉川駅から徒歩1分で通いやすい!経験豊富なプロミュージシャンから直接習えるから圧倒的に上達します。